ビリングシステムです。
インバウンド向け決済サービスを検討している企業様へ向けて、
様々な情報をご紹介いたします。
今回は【春節】についてご紹介させていただきます。
■中国の春節とは
中国の春節(春節、Chun Jie)は、中国の伝統的な新年を祝う重要なイベントです。
中国の暦法で、通常は1月末から2月中旬にかけて、新年を迎えるために祝われます。この期間は、中国の伝統的な農暦の新年であり、中国全土で家族が集まって、一緒に過ごす大切な時期となっています。
家族が一堂に集まって一緒に食事を楽しんだり、晩餐会を開いたり、また、花火やパレードなどを行います。
期間中は家の中や外に春節の飾りつけを行い、また、子供たちは紅包(お年玉)を受け取ります。
春節は、中国の文化における最も重要な祝日の一つであり、多くの人々が新しい年を迎えるにあたって、家族や友人との絆を強め、過去の年の終わりと新しい年の始まりを祝う期間です。
■中国人の春節期間中の海外旅行者による支出トレンド
そんな春節休暇を利用して海外旅行に出かける中国人の数が増加しており、2024年の春節では、Alipayを利用した海外での決済回数は前年比で7%増加し、決済額も前年比で82%まで復調しているとの事です。
(参考記事:春節期間の中国人海外旅行者、アリペイ決済額1位はタイ、東南アジア3ヵ国で大幅増加、飲食での利用増(トラベルボイス) - Yahoo!ニュース)
記事中で特に注目されるのは、利用された国として決済額最大がタイ、増加幅が最も高かったのはマレーシアだったという点です。
もちろん日本やシンガポール、韓国、フランスなどでも決済額が上昇しており、これは中国人旅行者がますます多様な目的地を選ぶようになっていることを示唆しているデータとなっています。
また、飲食への支出が大幅に増加し、中国人旅行者が各国の都市部から地方の観光地へと足を運ぶ傾向が見られます。一方で移動費用は減少しており、これはAlipayが公共交通機関と提携していることから、中国人旅行者が飛行機等よりも電車バスといった公共交通機関を利用する傾向があることを示しています。
さらに、Alipay+(中国以外の東南アジア等)を利用した越境決済も大きく増加しており、日本や韓国、マカオ、タイ、シンガポールが特にユーザー人気のある旅行先となっています。これは中国人以外の東南アジア圏旅行者もますます海外旅行に行き始めていることを示唆しています。
(併せてお読みください:【Alipay+】概要ご紹介(+直近の追加ブランド))
ビリングシステムが提供するスマホマルチ決済サービスやMultiPayオンライン決済サービスを導入する事で申し込み可能なAlipay+決済サービスでは、中国だけではなく、東南アジアやヨーロッパまでをカバーした各国のペイメントサービスをワンストップで導入可能です。
またビリングシステムでは、決済シーンにおけるアドバイザーとして、WeChatPayを提供しているテンセントや、Alipay等の日本法人立ち上げ、参入からサービスの提供をしております。
上記の内容での不明点、またWeChatPayやAlipay+を使った各決済サービスの詳細が知りたい方は、お気軽に弊社のお問合せページからご連絡いただければと思います。
(参考:春節期間の中国人海外旅行者、アリペイ決済額1位はタイ、東南アジア3ヵ国で大幅増加、飲食での利用増(トラベルボイス) - Yahoo!ニュース
新型コロナの規制緩和後に迎えた初めての春節、期間中のAlipay決済額は昨年の2.4倍を記録|@DIME アットダイム)
■中国向けホームページとは?【WeChat公式アカウント】
中国向けホームページとは?【WeChat公式アカウント】 | ビリングシステム株式会社
■越境ECを活用する際の物流・関税について【三単合一】
http://bs-multipay.com/miniprogram/news/ミニプログラムを使う際の物流・関税について/
最新記事