ビリングシステムです。

 

今回もインバウンド向け決済サービスを検討している企業様へ向けて、

様々な情報をご紹介いたします。

 

今回は中国の【労働節】について、ご紹介させていただきます。

 

■労働節とは

中国では毎年5月頃に「労働節」という期間があります。

この日は「労働者の祭典」として祝日とされており、中国では基本51日から開始となっています。正式には国際労働節と呼ばれ、労働者の貢献を讃えるイベントも開催されます。

中国では労働節を含む数日間が休日となり、旅行やレジャーを楽しむ国民も増えています。

中国で最も長い祝日群、春節、国慶節に次いで長く、2024年の労働節は5連休となります。

 

2024労働節の中国人の海外旅行動向

今年2024年の労働節は連休となり、中国人旅行者の海外・国内旅行予約が急増しました。特に東南アジア地域への航空券の予約が増加し、日本も注目される目的地となっています。若年層の間では比較的バンコクが人気ですが、

 

■中国の観光市場の展望

中国の観光市場は2024年にも成長が期待されています。中国観光研究院によると、2024年には観光客数と観光産業が更に大幅に回復し、2019年の水準に近付く見込みです。国民の旅行意欲も高まっており、今後も順調な回復が期待されます。

 

■夏のピークに向けた中国のインバウンド市場

日本政府観光局によると、20243月の訪日外客数では中国が3位となりました。夏休みシーズン前後には訪日中国人が増加する傾向があり、中国のインバウンド市場にはさらなる注目が集まる見込みです。

(参考: https://www.jnto.go.jp/statistics/data/visitors-statistics/)

 

今後の中国のイベントに関してはこちらをご確認ください。

端午節

6月8日(土)〜6月10日(月)

3連休

中秋節

915日(日)〜917日(火)

3連休

国慶節

10月1日(火)〜10月7日(月)

7連休

春節(2025年)

2025年1月29日〜

 

労働節という、中国で重要になるシーズンのイベントのご紹介になりましたが、いかがだったでしょうか。

 

最後に・・・

ビリングシステムが提供するスマホマルチ決済サービスやMultiPayオンライン決済サービスを導入する事で申し込み可能なAlipay+決済サービスでは、中国はもちろんのこと、それ以外の国のペイメントサービスについてもワンストップで導入が可能です。

またビリングシステムでは、決済シーンにおけるアドバイザーとして、WeChatPayを提供しているテンセントや、Alipay等の日本法人立ち上げ、参入からサービスの提供をしておりますので、決済に関してご検討されている事がございましたらご用命ください。

 

また上記の内容での不明点、WeChatPayAlipayAlipay+を使った各決済サービスの詳細が知りたい方は、お気軽にビリングシステムのお問合せページからご連絡いただければと思います。

 

併せてご確認ください。

■中国向けホームページとは?【WeChat公式アカウント】

中国向けホームページとは?【WeChat公式アカウント】 | ビリングシステム株式会社

■越境ECを活用する際の物流・関税について【三単合一】

http://bs-multipay.com/miniprogram/news/ミニプログラムを使う際の物流・関税について/

最新記事